光触媒塗料について
光触媒は、活性酸素が持っている強力な汚れ分解能力で外壁を綺麗にたもつ技術です。
この仕組は、1967年に現東京大学教授の藤島昭博士が発見しました。
謳い文句は
- 紫外線によりO2-(スーパーオキサイドイオン)OH(水酸ラジカル)という活性酸素を発生させます。活性酸素が表面に付着した有機物汚れやカビ細菌を分解します。
- 水となじみの非常に良い親水基(-OH)でおおわれます。
その結果、降雨によるセルフクリーニング効果が発生します。
この2点になります。
現在
- TOTO「ハイドロテクト」
- 日本特殊塗料「エヌティオ」
- ピアレックス「ピュアコート」
など光触媒塗料として販売されています。
どれも高価な塗料なので、見積金額もかなり高額になります。
その金額に見合うだけのものがあるのか?
光触媒は、ここが問題になってきます。
過去に、塗膜にビリビリ細かいヒビ割れが入るクレームが多発したり、色あせが早かったりもしましたからね。
メーカーさんに知り合いがいるため、細かいことは書けないのですが、現時点ではウチはオススメしていません。