no-image

下地の手間

今日は鉄部塗装です。
いつも言ってますが何を塗るにしても下地が大事です。
高圧洗浄では落ちなかったカビを手洗いで落としました。
こういった手間をするかしないかで塗装の持ちが全然違うのです。

〇下地調整

〇下塗り

破風板が鉄ではなくガルバ二ウム(アルミ+亜鉛の合金)鋼鈑なので
通常のトタン(鉄)に塗る錆止めでは剥がれて持ちません。
エポキシ系のガルバ二ウム対応の下塗り塗料をキッチリ塗ります。
——————————————————

ベランダの笠木もこのように錆だらけ。


サンドペーパーで力を入れてゴシゴシしてなるべくフラットにします。


その後下塗り+中塗り+上塗りの
3工程をするとこのようにきれいになります。

当たり前ですが塗装というものは、まず下地に気を使うことがなによりも大切です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

親子3代 地元で80余年
長年の経験から安心のお手伝いをさせて頂きます♪
千葉の三代目さかい塗装のブログ
ご相談、お見積り、電話代、全て無料です♪ フリーダイヤル へお気軽にお掛けください。

0120-307497(ミンナヨクナル) ※作業中などで出られない場合は折り返します。

年中無休・対応時間 午前9時~午後7時

さかい塗装 代表 坂入祐一(さかいり ゆういち) 『ご質問やご相談はお気軽にお電話を。私が直接対応します。』